なんとびっくり、アスナさんと誕生日が一緒。
そして妹はキリトと誕生日が一緒ww
取引先の担当者が子育て退社することになったけど、
最後に良い知らせお待ちしてますって言われた。
そんなこと言われてもねー。相手どころか出会いもないんだけどw
リリアさん紹介すればいいの?
まぁそれはさておき、30歳になった今更だけど、模型にやっと挑戦。
30歳に限らずここのところ毎年何らかに手を出してる気がするけど(白目
昔からエアブラシ塗装に憧れはあったので、ほんと今更だけど。
というわけで自分へのご褒美ならぬ誕生日プレゼント(笑)として、
「メカ生体ゾイド 立体作品集 ハイエンドマスターファイル」を購入。
3年ぐらい前に貯まったまま放置してた武器屋の500円割引券が問題無く使えたので。
ほんとに作品集だったw
もうちょっとテクニカルな記載もあるのかと思ったけど。
武器屋のHMM多分全部網羅してて、1機3〜4ページぐらい。
まぁ〜が載ってないみたいなことは無いから良いのかな。
再現してみたいけど、どーすればいいのかさっぱりだから一長一短だけど。
やっぱり金属質はいいなー。プラモの安っぽさが一気に無くなる。
そもそもつや消し吹くだけで安っぽさ無くなるみたいだけど。
ゾイド作例傑作選とACのもさっさと買おう。
そしてついに舷外電路を某にて発見。某見直したわー。
これで大和用部品は揃ったことに。組むのはいつになるか分からんけどw
あと模型関係ってどこも取り扱い割と小さくて、実は淀が1番大きくて安いという事実。
ものによっては網子よりも安いので、まさかの淀通いになるかもしれない。
家電はヤマダ、カメラはビッグ派の俺にとって、淀は1番用事無かったのに。
とりあえずヤスリ周り買ったので、あとは最低限デザインナイフさえあれば仮組始められる。
ニッパー、ヤスリ、セメント、デザインナイフあたりは実家用も含めて2セット欲しい。
なおラゴゥは見つからなかった模様。ラゴゥどこー?
ちなこの前気付いたけど、秋葉からF.V.宅行く時は新お茶まで歩いて千代田線1本で行くより、
実は秋葉から日比谷線経由で行った方が歩かなくて済む上に安くつく。
新お茶まで坂道登ってエスカレーターで凄い下ってく無駄感は何だったのか…。